
世界に届く音楽を
ミュージシャンHighT(ハイト)と「世界に届く音楽を」というコンセプトに共感してくれるファンとプロジェクトに参画して下さるクリエイターと一緒に、
/音楽/動画/LIVE/トーク/を観たり、聴いたり、一緒に企画したりと
「想いを形にする」ことを楽しむ、協働型のコミュニケーションサロンです。
「想いを形にする」ことを楽しむ、協働型のコミュニケーションサロンです。
CONTENTS
ハイトの記録共有
ハイトが日常で気づいたことを記録する日誌、企画案、撮影した写真や動画を全て共有していきます。
ミートアップイベント&サロンメンバー限定ライブ配信
週に一回ハイトが限定動画配信を行います。 月に一回、ミートアップイベントが各所で行われる予定です。他には各都市で行われるサロンメンバー限定のイベントやオフ会に参加して頂けます。ゆくゆくはオフ会運営もサロンメンバーにしていただきたいと思っています。
制作プロジェクト参画
公開前のプロジェクトについて相談したり、実際に曲、デザイン、動画、イベントなどの制作段階からお見せし、希望があればプロジェクトに参画していただけます。楽曲デモを聴きながら改善案を提案したり、曲の中にメンバーの想いを乗せることも可能です。
趣味から仕事に変わるスキルの習得
ハイトが手がけるプロジェクトに、自分のスキルでは自信がない人も気軽に参加して、Youtube用に撮影した映像や写真として世に出すこともできます。新しい仕事に繋がる可能性があるかもしれません。ミートアップイベントに参加して、「好きを仕事に変えた仲間」と繋がり、サロンを通じて、作品を世に出していきましょう。
先行配信、発売、無料ダウンロード
どこよりも早く僕の音楽を聞くことができます。チケットやグッズなど、一般発売の前に購入できます。さらにYoutubeカバー曲のインスト音源等も無制限で視聴、ダウンロードできるようにしておきます。より多くの方の元に届くように力を貸してください。
入会方法
ハイトラックスラボの活動やコンテンツの配信は、非公開Facebookグループにて行います。
※入会申込・Facebookグループ参加申請後、審査が完了した方からFacebookグループ参加認証いたします。混雑時などは審査に2営業日程度いただく場合がございますので予めご了承下さい。
※入会申込・Facebookグループ参加申請後、審査が完了した方からFacebookグループ参加認証いたします。混雑時などは審査に2営業日程度いただく場合がございますので予めご了承下さい。
【キャンペーン期間】
2020年02月29日㈯23:59まで



MESSAGE
「地方だからチャンスがない」時代は終わる
僕は学生時代まで徳島で生まれ、過ごしていく中で「地方=チャンスがない場所」とずっと思っていました。
– 学びたいものがあっても学べない。
- 行動しようにも身近にしてる人がいない。やり方がわからない。
- 施設も文化も遅れすぎている。
「なんでこんな何もない場所で生まれたんだろう。
なんで都会じゃないんだろう、音楽を続けたくっても絶対無理やん。」
今思ったら自分が行動しなかった言い訳だけにしか聞こえませんが当時の僕はそんな「地方」に嫌気がさし、徳島を飛び出し京都の大学で音楽活動をスタートさせました。
卒業後関西を拠点に音楽活動を続ける中、酷使していた喉の状態が悪化、手術が決定し「二度と歌えなくなる」不安のまま静養期間、地元徳島に戻りました。
幸い順調に回復し、2018年再始動することに。いざこの田舎町に帰ってきてみると、その良さにも気づく事ができました。
そしてその頃にはすでに世の中にオンラインメディアで溢れ、音楽はストリーミングが主流になりつつあり、様々な形でクリエイターが生まれる時代の流れを見て「地方だからチャンスがない」なんて時代は終わる。今までの常識にとらわれない音楽活動をこの徳島からしていこう!と決めました。
– 学びたいものがあっても学べない。
- 行動しようにも身近にしてる人がいない。やり方がわからない。
- 施設も文化も遅れすぎている。
「なんでこんな何もない場所で生まれたんだろう。
なんで都会じゃないんだろう、音楽を続けたくっても絶対無理やん。」
今思ったら自分が行動しなかった言い訳だけにしか聞こえませんが当時の僕はそんな「地方」に嫌気がさし、徳島を飛び出し京都の大学で音楽活動をスタートさせました。
卒業後関西を拠点に音楽活動を続ける中、酷使していた喉の状態が悪化、手術が決定し「二度と歌えなくなる」不安のまま静養期間、地元徳島に戻りました。
幸い順調に回復し、2018年再始動することに。いざこの田舎町に帰ってきてみると、その良さにも気づく事ができました。
そしてその頃にはすでに世の中にオンラインメディアで溢れ、音楽はストリーミングが主流になりつつあり、様々な形でクリエイターが生まれる時代の流れを見て「地方だからチャンスがない」なんて時代は終わる。今までの常識にとらわれない音楽活動をこの徳島からしていこう!と決めました。


大学非常勤講師で感じた変わらない価値観
そんな中ご縁あって、四国大学の音楽科の非常勤講師をしているのですが就任初日に愕然としたのは、僕のいま教えてる大学の生徒たちが昔の僕と全く同じ気持ちでいることでした。
「あれ、ってことは10年経っても何も徳島の状況は変わってないってこと?」
でもこれはそうじゃなくって。
身近に本気で徳島から世界とってる人間がおらんから、「この人みたいになりたい」って思える存在が身近におらんから。進み方がわからないだけなんだと気づきました。
かつての「ハイト」僕自身がそうだったように。
だから僕がやるしかないと、やってみせようと決めました。
ただ正直、まだ何もしていません。出来ていません。ただ「やる」と言ってるだけです(笑)でもたぶんこれをゆう人も今までおらんかったんちゃうかなと思います。
「あれ、ってことは10年経っても何も徳島の状況は変わってないってこと?」
でもこれはそうじゃなくって。
身近に本気で徳島から世界とってる人間がおらんから、「この人みたいになりたい」って思える存在が身近におらんから。進み方がわからないだけなんだと気づきました。
かつての「ハイト」僕自身がそうだったように。
だから僕がやるしかないと、やってみせようと決めました。
ただ正直、まだ何もしていません。出来ていません。ただ「やる」と言ってるだけです(笑)でもたぶんこれをゆう人も今までおらんかったんちゃうかなと思います。
"ハイトラックスラボ" が目指す「世界に届く音楽を」という理想
HighT × track(足跡、轍、曲)= HIGHTRAX(ハイトラックス)
ハイトが作り出す作品、軌跡という意味の言葉です。
このオンラインサロンは「世界に届く音楽を」というコンセプトをもとに運営していきます。それを実現するために一番大切なことは、「ファン」の皆さんと共に成長することだと思っています。
応援してくれてる皆に僕が唯一できることは「挑戦」を続けること。新しい価値を持った「音楽」を届けること。
でも今僕がやりたいこと、できると思っていること、何より「世界に届く音楽を」の実現には皆さんとの「アイディアや力の掛け算」が必要なんです。
というか助けてほしいんです!!!(急にすいません。)
僕の夢も猛烈に語りますし、できないことはどんどん相談したい。コミュニティメンバーだけが知る制作秘話だけでなく、僕のダメさ加減の露呈もどんどんと増えると思います。
ただ僕の「徳島」という地方からのチャレンジがもし世界に到達したら!
生徒達だけじゃなく、すべての人のチャレンジを後押しできる気がしませんか?僕はこのオンラインコミュニティでの様々なチャレンジを通じてどこにいるどんな世代の人でも、チャレンジをできる勇気や希望、ワクワクを届けたい
それを「ハイトラックスラボ」の活動から広げていきたいと思っています。
ハイトが作り出す作品、軌跡という意味の言葉です。
このオンラインサロンは「世界に届く音楽を」というコンセプトをもとに運営していきます。それを実現するために一番大切なことは、「ファン」の皆さんと共に成長することだと思っています。
応援してくれてる皆に僕が唯一できることは「挑戦」を続けること。新しい価値を持った「音楽」を届けること。
でも今僕がやりたいこと、できると思っていること、何より「世界に届く音楽を」の実現には皆さんとの「アイディアや力の掛け算」が必要なんです。
というか助けてほしいんです!!!(急にすいません。)
僕の夢も猛烈に語りますし、できないことはどんどん相談したい。コミュニティメンバーだけが知る制作秘話だけでなく、僕のダメさ加減の露呈もどんどんと増えると思います。
ただ僕の「徳島」という地方からのチャレンジがもし世界に到達したら!
生徒達だけじゃなく、すべての人のチャレンジを後押しできる気がしませんか?僕はこのオンラインコミュニティでの様々なチャレンジを通じてどこにいるどんな世代の人でも、チャレンジをできる勇気や希望、ワクワクを届けたい
それを「ハイトラックスラボ」の活動から広げていきたいと思っています。

「踊る阿呆」も
「見る阿呆」も歓迎
徳島といえば「阿波踊り」。有名なフレーズ「踊る阿呆に見る阿呆」
このサロンでは、どちらの方も大歓迎です。
ハイトが仕掛ける挑戦を「見守る」だけでももちろん嬉しいですし、一緒にプロジェクトを「実践」することもぜひしてほしい。詳しくは入会ページのリターンとサロン特典を見てね。
また、「音楽」に限らず/動画/写真撮影/デザイン/イベント運営/ブランディング/のプロも参画しているので、クリエイターやアーティストを目指す方にも、学校では学べない体験を通して、「個」のスキルを一緒に磨く機会/環境を創って、どんどん技術シェアをしていきますね!
その技術で僕を助けてくれたら、泣きます。
この「コミュニティ」の力でどこまで行けるか。僕はもうワクワクして仕事をどんどん作ってしまってるので既に超ピンチです。皆さんのご参加!心よりお待ちしています!
一緒に楽しみながら、時にはリアルイベントで祝杯を交わし一緒に汗も流し、地方から「世界に届く音楽を」実現する挑戦を「ハイトラックスラボ」でお楽しみいただければ幸いです。
このサロンでは、どちらの方も大歓迎です。
ハイトが仕掛ける挑戦を「見守る」だけでももちろん嬉しいですし、一緒にプロジェクトを「実践」することもぜひしてほしい。詳しくは入会ページのリターンとサロン特典を見てね。
また、「音楽」に限らず/動画/写真撮影/デザイン/イベント運営/ブランディング/のプロも参画しているので、クリエイターやアーティストを目指す方にも、学校では学べない体験を通して、「個」のスキルを一緒に磨く機会/環境を創って、どんどん技術シェアをしていきますね!
その技術で僕を助けてくれたら、泣きます。
この「コミュニティ」の力でどこまで行けるか。僕はもうワクワクして仕事をどんどん作ってしまってるので既に超ピンチです。皆さんのご参加!心よりお待ちしています!
一緒に楽しみながら、時にはリアルイベントで祝杯を交わし一緒に汗も流し、地方から「世界に届く音楽を」実現する挑戦を「ハイトラックスラボ」でお楽しみいただければ幸いです。
決済について
CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済
○ソフトバンクまとめて支払い
○ワイモバイルまとめて支払い
注意事項
本サロンには、ハイト以外にも、ハイトラックスラボプロジェクトチームメンバーも参加させていただきます。
・Facebookの非公開グループにて活動を行っております。参加にあたり、Facebookアカウントが必要になります。
・Facebookアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。またその際に返金等はございませんので、ご了承ください。
・本サロン内の情報については許可がある場合を除き、外部への公開は禁止いたします。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合も、強制退会とさせていただく場合があります。
・領収書の発行は承っておりません。
・退会処理は月末に運営が一括で処理を行います。
・退会処理は取り消すことができません。再度入会することは可能です。
・途中で退会した場合の返金はできません。
・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。(Facebookアカウント停止などによる返金もできません)
・ご入会後Facebookグループから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term
CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済
○ソフトバンクまとめて支払い
○ワイモバイルまとめて支払い
注意事項
本サロンには、ハイト以外にも、ハイトラックスラボプロジェクトチームメンバーも参加させていただきます。
・Facebookの非公開グループにて活動を行っております。参加にあたり、Facebookアカウントが必要になります。
・Facebookアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。またその際に返金等はございませんので、ご了承ください。
・本サロン内の情報については許可がある場合を除き、外部への公開は禁止いたします。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合も、強制退会とさせていただく場合があります。
・領収書の発行は承っておりません。
・退会処理は月末に運営が一括で処理を行います。
・退会処理は取り消すことができません。再度入会することは可能です。
・途中で退会した場合の返金はできません。
・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。(Facebookアカウント停止などによる返金もできません)
・ご入会後Facebookグループから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term
PROFILE

HighT(ハイト)
徳島県出身、徳島市在住のシンガー。
全てを包み込むような切ない”スモーキーボイス”
独特の楽曲センスと日本語と英語、
「光」と「闇」が交差する歌詞が特徴。
2020年2月には「世界に届く音楽を」をコンセプトに
オンラインサロン”HIGHTRAX Lab.”を開設。
2020年11月には鳴門文化会館にて単独ライブ、
2021年にはアスティ徳島にて大型音楽フェスを主催予定。
2019年夏からYoutubeを主にした活動を本格的に開始。
チャンネル登録者は約2400人。
大学時代から本格的に音楽活動を始め、
在学中にインディーズデビューを果たす。
同時期には京都にて学生音楽団体
「オトノハネプロジェクト」を立ち上げ
音楽をツールにした地域活性などの活動を精力的に行う。
大学卒業後2013年ダンスボーカルグループ「Tigh-Z」を結成。
2016年ユニバーサルミュージックからメジャーデビュー、
オリコン27位を獲得するも、同年グループを脱退。
その後ソロアーティストとしてスタートさせるが、
自身の喉の治療のため一時活動休止を発表。
喉の手術と同日2018年2月14日には、
インディーズシーンを牽引する
11組の実力派アーティストとのコラボレーションアルバム
「ALTERNATIVE」をリリース。
iTunes R&Bアルバムチャート3位を獲得する。
その後2018年7月から活動の拠点を地元徳島に移し、再始動。
同年9月27日には両A面シングル「藍色/OverRoad」をリリース、
年末12月30日には徳島シビックセンターでの
ホールワンマンライブを開催、チケットも完売し大成功を収める。
持ち前の”クリエイティブさ”を活かし
アーティストとしてだけではなく作家、楽曲提供や
デザインなどのプロデュース、イベンター、
ライブブッキングなど数多くの事業も手掛け、
四国大学の音楽科の非常勤講師も務める。
全てを包み込むような切ない”スモーキーボイス”
独特の楽曲センスと日本語と英語、
「光」と「闇」が交差する歌詞が特徴。
2020年2月には「世界に届く音楽を」をコンセプトに
オンラインサロン”HIGHTRAX Lab.”を開設。
2020年11月には鳴門文化会館にて単独ライブ、
2021年にはアスティ徳島にて大型音楽フェスを主催予定。
2019年夏からYoutubeを主にした活動を本格的に開始。
チャンネル登録者は約2400人。
大学時代から本格的に音楽活動を始め、
在学中にインディーズデビューを果たす。
同時期には京都にて学生音楽団体
「オトノハネプロジェクト」を立ち上げ
音楽をツールにした地域活性などの活動を精力的に行う。
大学卒業後2013年ダンスボーカルグループ「Tigh-Z」を結成。
2016年ユニバーサルミュージックからメジャーデビュー、
オリコン27位を獲得するも、同年グループを脱退。
その後ソロアーティストとしてスタートさせるが、
自身の喉の治療のため一時活動休止を発表。
喉の手術と同日2018年2月14日には、
インディーズシーンを牽引する
11組の実力派アーティストとのコラボレーションアルバム
「ALTERNATIVE」をリリース。
iTunes R&Bアルバムチャート3位を獲得する。
その後2018年7月から活動の拠点を地元徳島に移し、再始動。
同年9月27日には両A面シングル「藍色/OverRoad」をリリース、
年末12月30日には徳島シビックセンターでの
ホールワンマンライブを開催、チケットも完売し大成功を収める。
持ち前の”クリエイティブさ”を活かし
アーティストとしてだけではなく作家、楽曲提供や
デザインなどのプロデュース、イベンター、
ライブブッキングなど数多くの事業も手掛け、
四国大学の音楽科の非常勤講師も務める。
© Copyright 2020 HIGHTRAX Lab. All Right Reserved.